当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
整形外科に第二新卒の看護師が転職する時の経験年数別おすすめの職場!
「整形外科に第二新卒の看護師が転職するのはあり?なし?」
そんな疑問を持っている看護師さんは多いかもしれません。
整形外科は第二新卒の看護師さんの転職におすすめです!
ただ、看護師何年目かによって選ぶべき職場は変わってきますし、転職する時には心構えは必要です。
整形外科が第二新卒の看護師の転職先におすすめの理由や経験年数別のおすすめの職場、転職する時の心構えなどをまとめました。
これを読めば、あなたの整形外科への転職は必ずうまくいくはずです。
目次 [目次を隠す]
整形外科は第二新卒の看護師の転職先におすすめです!
整形外科は第二新卒の看護師の転職先におすすめです。
経験が浅い看護師が転職する時には、整形外科を選べばきっとうまくいくでしょう。
なぜなら、次のような理由があるからです。
下記理由は、「整形外科は新卒・既卒未経験の看護師の就職に良い理由5つ!おすすめ職場も紹介」でも詳しく説明しています。
重症患者が少ない
整形外科はほかの診療科に比べると、生死の境をさまようような重症患者さんは少ないです。
もちろん、骨盤骨折や頚椎損傷などの重症患者さんはいますが、それでも急変したり、亡くなったりするような患者さんはほかの診療科と比べて少なめです。
第二新卒の看護師さんの中には、急変のプレッシャー・重症患者を受け持つプレッシャーに耐えられなくて転職を考えるようになった人も少なくないと思います。
整形外科に転職すれば、そのようなプレッシャーは皆無ではないものの、それほど感じずに働くことができるのです。
必要な看護スキルが身につく
第二新卒の看護師さんは、まだ一人前と言えるほど看護師経験を積んでいないと思います。
となると、不安になるのは看護スキルですよね。
整形外科に転職すると、今後看護師として働く上で必要なスキルを身につけることができます。
- オペ前後の看護
- 創傷処置
- リハビリ看護
- 患者さんとのコミュニケーション力
- 幅広い年代の看護
整形外科はオペの患者さんが多いですし、処置も多いですから、オペ前・オペ後の看護は自然に身につきますし、処置も手早くできるようになります。
急性期からリハビリもしますので、リハビリ看護も身につけられます。
また、整形外科は患者さんの意識レベルはクリアなことが多く、子どもから高齢者まで幅広い年代の患者さんが入院していますので、患者さんとのコミュニケーションスキルを磨くことができ、年代別の看護も経験できます。
やりがいがある!
看護師は一人前になるまでは毎日辛いことばかり。
仕事を覚えて、仕事に慣れるまではストレスフルな日々が続きます。
だから転職しようと思った第二新卒の看護師さんも多いと思います。
でも、ストレスフルな毎日でも看護師としてのやりがいを感じることができたら、ちょっと前向きな気持ちになることができますよね。
整形外科は患者さんがメキメキ回復していきますので、やりがいを感じることができます。
また、意識レベルクリアな患者さんばかりですから、「ありがとう」の一言をもらうことも多いです。
「ありがとう」の言葉が欲しくて看護師をしているわけではなくても、やっぱり「ありがとう」と言ってもらえると、うれしいですし、看護師としてのやりがいを感じますよね。
整形外科に1年目第二新卒の看護師が転職するなら総合病院がおすすめ!
整形外科に1年目の看護師が転職するなら、総合病院がおすすめです。
看護師1年目で転職する場合、まだ看護師として覚えなくてはいけないこと、勉強しなくてはいけないことがたくさんあります。
総合病院は教育体制が整っていますので、丁寧に指導してくれますし、院内研修も充実しています。
また、総合病院は整形外科でも幅広い症例を扱いますし、基礎疾患として内科疾患を合併している患者さんもいるので、看護師として成長しやすいのです。
総合病院の整形外科は、次のもので忙しさが変わってきます。
- 年間のオペ件数
- 救急搬送受け入れ件数
もちろん、オペ件数・救急搬送受け入れ件数が多いほうが看護師として成長することはできますが、あまりにも忙しすぎるのは嫌という人も多いと思います。
その場合は、回復期リハ病棟や療養病棟もあるような総合病院、オペ件数や救急搬送受け入れ件数はそこまで多くない総合病院を選びましょう。
あらかじめ、その病院の整形外科病棟の残業時間を調べておくことも大切です。
整形外科に2年目第二新卒の看護師が転職するなら総合病院か専門病院
整形外科に2年目の看護師が転職するなら、総合病院だけでなく専門病院も転職先の候補に入れても良いでしょう。
整形外科専門病院は、オペ目的の整形外科の患者さんばかりでオペ件数は多いけれど、重症患者さんはおらず、入退院の件数が多いという特徴があります。
看護師2年目なら、病棟で1人立ちしていて、基本的なルーティンワークはできるようになっているはずですから、そこまで教育体制が整っていない整形外科専門病院でも働いていけるはずです。
ただ、総合病院でなく整形外科専門病院を選ぶ場合、今後しばらくはずっと整形外科で働いていくという覚悟は必要になります。
総合病院なら、「整形外科はやっぱり嫌」と思った場合、異動すれば良いですが、整形外科専門病院の場合は違う診療科で働くなら転職しなければいけません。
第二新卒の看護師が転職を繰り返すと、良い条件の求人に採用されなくなりますので、今回転職したら、しばらくは転職しない覚悟が必要になるのです。
整形外科に3年目第二新卒の看護師が転職するならどこでもOK!
整形外科に3年目の看護師が転職するなら、次の3つの職場のうちどれでもOKです。
- 総合病院の整形外科
- 整形外科専門病院
- 整形外科クリニック
看護師3年目になれば、一通りの看護技術は身についているはずです。
また、人によっては、リーダー業務も経験しているでしょう。
だから、ある程度はどの職場でも通用するスキルを持っていると思います。
ただ、看護師としてスキルアップするという希望があるなら、おすすめ度は総合病院の整形外科>>>整形外科病院>>>整形外科クリニックです。
しかし、スキルアップするだけが看護師として働く道ではありません。
ゆったり働くのも正解ですし、現状維持でそれなりに働くことも正解です。
また、プライベート優先の働き方も正解です。
スキルアップだけを見れば、総合病院が最も良いですが、プライベート優先となるとどこが一番良いとは断言できないところが求人選びの難しいところです。
夜勤なしで日勤のみなら、整形外科クリニックだけでなく病院の外来もありますし、休日数重視ならクリニックよりも総合病院の方が多いこともあります。
あなたに合った働き方を選択し、その働き方を実現できる職場を選ぶことが大切です。
整形外科に第二新卒の看護師が転職する時の心構え
整形外科に第二新卒の看護師が転職する時の心構えを説明していきます。
整形外科は第二新卒の看護師の転職におすすめの診療科です。
でも、無条件に転職がうまくいくと決まったわけではありません。
仕事に早く慣れて、「転職して良かった」と思うためには、心構えは必要です。
整形外科に転職する第二新卒の看護師さんは、「整形外科に未経験の看護師は就職できる?転職時の注意点5つ!」の整形外科に転職する時の注意点も参考にしてください。
学ぶ姿勢は大切
第二新卒の看護師が整形外科に転職する時には、学ぶ姿勢を忘れないようにしましょう。
特に、経験2~3年目である程度看護スキルが身についている第二新卒の看護師は、「まあ何とかなるでしょ」と思って、新卒看護師だった頃の学ぶ姿勢を忘れがちになります。
特に、今も整形外科で働いていて、違う職場の整形外科に転職しようと思っている第二新卒の看護師は、「前も整形外科だったし」と思ってしまいがちです。
積極的に学ぼうとする姿勢があるかどうかで、仕事を覚える速度・看護師として成長する速度は変わります。
また、先輩看護師も学ぶ姿勢がある後輩には丁寧に親切に教えてくれますが、その姿勢がない後輩には教えたいとは思いませんし、教えたとしても適当&厳しい指導になります。
だから、もう一度新卒看護師だった頃のことを思い出して、学ぶ姿勢を忘れずに働きましょう。
柔軟に対応しよう
第二新卒の看護師が整形外科に転職したら、「前の職場ではこう教えられたのに」と思うこともたびたびあるでしょう。
特に、整形外科から整形外科に転職する場合、前の職場のやり方や教えてもらったこととは違うことを指導されて、違和感を感じることがあるかもしれません。
でも、以前の職場のことは引きずることなく、転職先の職場で教えられたとおりにやりましょう。
新しい職場に馴染むためには、柔軟性が必要です。
まとめ
整形外科に第二新卒の看護師が転職するなら、職場選びには注意しましょう。
整形外科は第二新卒の看護師におすすめの転職先ですが、経験年数によっておすすめの転職先は変わります。
第二新卒の看護師が整形外科に転職するなら、看護師転職サイトを使いましょう。
看護師転職サイトを使えば、積極的に第二新卒の看護師を採用している整形外科の求人を紹介してくれます。
また、総合病院の整形外科に転職したい人には、担当者が配属交渉をしてくれるので「採用なら整形外科に配属」という約束で採用試験を受けることも可能です。
残業時間や有給消化率なども調べてくれますし、給料や休日数などあなたの希望に合った求人を紹介してくれますよ!
執筆者情報
整形外科看護師の求人 編集部
整形外科看護師の求人は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。